2020年 5月
-
モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と神聖ローマ帝国
-
モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブルク帝国の都市
-
ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあり。
-
モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲
-
モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」はダ・ポンテとのコラボ
-
ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味
-
小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない。」の曲は弦楽五重奏曲4番。
-
ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」
-
チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」。「白鳥」は酷評だった!
-
モーツアルトのゆかりの地をめぐるオーストリアの旅 web版