ベートーベン交響曲第6番 さび

ベートーベン時代の田園風景というものを知らなくても世界に入っていける第6番。

4楽章
嵐の巻です。小さな風がいきなり突風へ、そしてさびです。コントラバスとティンパニーが迫力です。

play_circle_filled
pause_circle_filled
4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. 『絶望名言』。難聴のベートーベンの絶望名言とは。

  2. グスターボ・ヒメノ指揮、ノア・ベンディックス・バルグリー、with N響 感想

  3. 樫本大進&ラファウ・ブレハッチ デュオ・リサイタル

  4. 読売日本交響楽団の第9

  5. ベートーベン ピアノ協奏曲第5番【皇帝】

  6. ベートーベン交響曲第1番 全楽章さび

  1. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  2. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  3. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  4. モーツアルトと父レオポルト

  5. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  6. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  7. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  8. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  9. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  10. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  1. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  2. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  3. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  4. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  5. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  6. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  7. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  8. モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と…

  9. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  10. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表