モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と神聖ローマ帝国

ハプスブルク家と神聖ローマ帝国

ハプスブルク帝国が勢力を拡大したのは1273年にドイツ王国の統治者となったことがきっかけでした。
では、なぜドイツ王国の統治者になると力を持つことになるのでしょうか。

それを解くキーワードは「神聖ローマ帝国」です。

ドイツ王国の王になること=「神聖ローマ帝国」皇帝になること。
でした。
これがヨーロッパでは大変な権威なのです。

なぜ権威なのでしょうか。

神聖ローマ帝国とは

それは「神聖ローマ帝国」と名の付くとおり、ローマ帝国時代からの話になります。

ローマ帝国時代の4世紀、キリスト教はローマ帝国に公認されて国教となったことでローマ帝国全土へ拡大し、一気に勢力を強めました。
ですが、ローマ帝国は衰退します。
西と東に分裂し、やがて滅亡していくのです(西ローマ帝国が滅亡したのは476年、東ローマ帝国が滅亡したのは1453年)。

ローマ帝国の東西分裂

しかし、「ローマ帝国」「ローマ皇帝」の権威は続いていました。

ヨーロッパではローマ帝国滅亡後さまざまな勢力が進出しますが、現在の、ドイツ、フランス、イタリアの形が見え始めたのは843年の「フランク王国の分裂」です。

フランス、イタリア、ドイツの元祖

ドイツの元祖東フランク王国は、ローマ帝国の復興をめざしていて、ローマ教皇の領土に侵攻してきた勢力を撃退し、ローマ教皇を救いました。
これを称え、962年ローマ教皇は東フランク王に帝冠をさずけました。

これにより、東フランクの王はローマ教皇”お墨付き”の皇帝となったのです。

そしてこの領域は神聖ローマ帝国とよばれるようになり、ドイツ王は神聖ローマ帝国皇帝と同意となりました。

神聖ローマ帝国は間もなく分裂し強大な統一国家ではなくなりますが、「神聖ローマ帝国皇帝」の肩書は名門のブランドとして依然として有効でした。

神聖ローマ帝国の変遷





ですので、ハプスブルク家がドイツ王となり神聖ローマ帝国皇帝となったということは上り詰めるところまで来た。ヨーロッパでの権威を手にしたということになったのです。

神聖ローマ帝国の皇帝=ハプスブルク家に

1438年にハプスブルク家が神聖ローマ帝国の帝位を独占して以降、神聖ローマ帝国の皇帝=ハプスブルク家となりました。

18世紀中ごろのハプスブルク帝国と神聖ローマ帝国


領土としては神聖ローマ帝国全土を制覇しているということではありません。
ハプスブルク帝国の地名が副題になっているのは、モーツアルト交響曲の第36番「リンツ」、第38番「プラハ」。

play_circle_filled
pause_circle_filled
モーツアルト交響曲の第36番「リンツ」4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. N響 アレクサンダー・リープライヒ(指揮) 小菅優(ピアノ)

  2. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない。」の曲は弦楽五重奏曲4番。

  3. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  4. モーツアルトのゆかりの地をめぐるオーストリアの旅 web版

  5. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  6. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  1. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  2. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  3. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  4. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  5. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  6. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  7. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  8. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  9. チャイコフスキーの妻

  10. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  1. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  2. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  3. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  4. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  5. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  6. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  7. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  8. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  9. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  10. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…