ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

「ラズモフスキー1番」「ラズモフスキー2番」「ラズモフスキー3番」

ベートーベン作曲の弦楽四重奏曲は1番から16番まであります。
そのうち第7番、8番、9番はそれぞれ「ラズモフスキー1番」「ラズモフスキー2番」「ラズモフスキー3番」のサブタイトルがつけられています。

この「ラズモフスキー」は人名です。
ラズモフスキーはロシアの貴族で外交官、ウィーン会議でロシア特命大使だった人です。

ラズモフスキー

この人は、ベートーベンのパトロンでした。

ベートーベンのパトロン

ベートーベンは、富裕層から援助を受けて作曲活動を行っていたのです。

かなり広い範囲にファンがいました。

交響曲でいうと

第1番 オーストリアの貴族
第2番 ドイツの貴族
第3番 ボヘミアの貴族・ロブコヴィッツ侯爵
第4番 シュレージェン地方の貴族
第5番 ボヘミアの貴族・ロブコヴィッツ侯爵/ロシアの貴族・ラズモフスキー
第6番 ボヘミアの貴族・ロブコヴィッツ侯爵/ロシアの貴族・ラズモフスキー
第7番 オーストリアの銀行家
第8番 オーストリアの貴族・ルードルフ大公
第9番 プロイセン国王

大物過ぎがズラリです。

ラズモフスキーとベートーベン交響曲第5番「運命」

ラズモフスキーはなんと。第5番「運命」に出資している人です。
「ジャジャジャジャーン」もラズモフスキーあって今がある、というわけです。

チェロの入りがかっこよい

play_circle_filled
pause_circle_filled
弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー1番」1楽章
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  2. 樫本大進&エリック・ル・サージュ シューマン&ブラームス 全曲ヴァイオリン・ソナタ・チクルス vol.2

  3. 樫本大進&小菅優デュオ・リサイタル

  4. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  5. ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団のベートーベン8番

  6. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  1. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  2. チャイコフスキーの死因

  3. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  4. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  5. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  6. チャイコフスキーの妻

  7. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  8. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  9. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  10. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  1. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  2. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  3. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  4. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  5. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  6. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  7. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  8. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  9. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  10. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…