モーツアルト交響曲第38番【プラハ】 さび

プラハは現在のチェコです。モーツアルトの時代はウィーンと同じくハプスブルク帝国領域内でした。モーツアルトのオペラの代表作『フィガロの結婚』がプラハでも上演されました。これが大好評でモーツアルトは新曲を演奏せよということでプラハに招待されたのです。
そこで初演された曲が38番【プラハ】です。
3楽章構成です。

3楽章
冒頭からさびです。小さく忙しく入り、次第に各パートが加わってきて、フルートの独奏が聴きどころです。

play_circle_filled
pause_circle_filled
3楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. ベルリンフィル・ハーモニー管弦楽団 『英雄の生涯』

  2. モーツアルト交響曲第40番 さび

  3. トヨタ ウィーン・プレミアム・ コンサート ピアノソロは小菅優、コンサートマスターはフォルクハルト・シュトイデさん

  4. 指揮・松本宗利音&ピアノ・谷昴登with読売日本交響楽団

  5. ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団、庄司紗矢香 ヴァイオリン

  6. モーツアルトのゆかりの地をめぐるオーストリアの旅 web版

  1. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  2. モーツアルトと父レオポルト

  3. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  4. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  5. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  6. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  7. チャイコフスキーの死因

  8. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  9. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  10. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  1. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  2. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  3. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  4. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  5. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  6. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  7. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  8. モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と…

  9. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  10. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表