チャイコフスキーの死因

チャイコフスキーの死因

チャイコフスキーは1893年に53歳で亡くなりました。
死因については明らかになっていません。

その死が急死だったために、死因については当時もその後もさまざまな説が伝えられています。

その1. コレラ説
その2. 同性愛だったから説
その3. チフス説

その1.コレラ説
1893年、ロシアではコレラが断続的に流行していました。
チャイコフスキーが生水を飲んだことでコレラ菌に侵された、というものです。

新型コロナウィルスは飛沫感染・接触感染で感染するということですが、コレラ菌はコレラ菌がついた水や食物を摂取して、その菌が小腸に届くと毒素を出して発病するということです。
罹患のルートは異なるものの、今だからこそ「生水を飲んでしまったの? そこに菌があったの?」という無念さがより実感できます。

その2.同性愛だったから説
高貴なお相手の身内が怒り、毒物を渡して自殺させた、というもの。
この説が発表されたのは1978年、チャイコフスキー研究家のアレクサンドラ・オルロヴァ女史によってです。
このスキャンダラスな説は一世を風靡し、最大の音楽事典の一つ『ニュー・グローヴ音楽事典』にも一時掲載されました。
ただ、この説を否定する論文が出てると勢いは衰え『ニュー・グローヴ音楽事典』でも「死因は不明」と書き直されました。

亡くなる数日前に初演された曲

亡くなったのは1893年、この年に作られた交響曲は交響曲第6番 ロ短調『悲愴』です。
亡くなる数日前に初演されました。

play_circle_filled
pause_circle_filled
チャイコフスキー交響曲第6番『悲愴』1楽章
volume_down
volume_up
volume_off
死を意識して作ったわけではないようですが、タイミング的にピタリ。
チャイコフスキーは”もって”ます。

関連記事

  1. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  2. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  3. 作曲家、どれが写真? 画?

  4. モーツアルトのゆかりの地をめぐるオーストリアの旅 web版

  5. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト」5バージョン全解説

  6. ウィーン チェロ・アンサンブル 5+1

  1. チャイコフスキーの死因

  2. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  3. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  4. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  5. チャイコフスキーはモスクワ音楽院の理論担当教師

  6. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  7. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  8. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  9. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  10. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  1. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  2. モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と…

  3. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  4. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  5. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  6. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  7. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  8. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  9. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  10. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表