モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

「ハフナー」はザルツブルクの幼馴染ハフナー家のために作られた曲です。

モーツアルトはザルツブルグで生まれ、ザルツブルクの宮廷音楽家となりましたが、ここで領主と合わず衝突、新天地ウィーンへ活動拠点を移しました。
これが1781年、モーツアルト25歳の時です。

翌年1782年にウィーンで作曲されたのが、交響曲第35番「ハフナー」です。
これ以降作られた第41番までが後期交響曲とくくられます。
後期交響曲は特に名曲揃いで「ハフナー」はその起点となった曲といえます。

play_circle_filled
pause_circle_filled
第35番「ハフナー」4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  2. モーツアルトのゆかりの地をめぐるオーストリアの旅 web版

  3. チャイコフスキー って場所があった!

  4. トヨタ ウィーン・プレミアム・ コンサート ピアノソロは小菅優、コンサートマスターはフォルクハルト・シュトイデさん

  5. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  6. 作曲家、どれが写真? 画?

  1. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  2. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  3. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  4. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  5. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  6. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  7. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  8. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  9. チャイコフスキーの死因

  10. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  1. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  2. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  3. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  4. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  5. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  6. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  7. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  8. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  9. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  10. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…