ベートーベン交響曲第3番【皇帝】 さび

ベートーベン交響曲第3番は定番のエピソードがあります。
“ベートーベンは、ナポレオン・ボナパルトを市民革命のヒーローとしてとらえ、賞賛の意を表し『ボナパルト』というタイトルで曲を献辞した。
ところが、ナポレオンは後に市民どころか皇帝の座に就くという(ベートーベンにとっては)裏切りの行動に出たため、激怒し、タイトルを「エロイカ」(英雄)に書き換えた”
といったものだ。

このエピソードの真偽はさておき、交響曲第3番【皇帝】はかっこよくさびも豊富だ。

エピソードの考察についての記事は↓

1楽章
冒頭、「皇帝」の登場そして首を垂れてて迎える下々、皇帝は玉座へ。

play_circle_filled
pause_circle_filled
1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
2楽章 
「皇帝」悩む。
play_circle_filled
pause_circle_filled
2楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
4楽章
「皇帝」行くぞ、なにがあっても、どんな困難も乗り越えて! すごいぞオレ。
play_circle_filled
pause_circle_filled
4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変わった真相

  2. 樫本大進&アレッシオ・バックス 2025

  3. トゥガン・ソヒエフ with N響 「ロメオとジュリエット」

  4. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  5. 樫本大進&小菅優デュオ・リサイタル

  6. ベートーベン交響曲第5番【運命】 さび