ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

定番エピソード

ベートーベン交響曲第3番『英雄』には定番のエピソードがあります。

ベートーベン交響曲第3番はもとは『ボナパルト』というタイトルで、ナポレオンに献辞されたもの。
ところがすぐに『ボナパルト』は没になり『英雄』のタイトルに変更された。

その理由はベートーベンの弟子のフェルディナント・リースが語っていて、内容は次のとおり。

ベートーベンは当初ナポレオンに捧げることを念頭に表題を「ボナパルト」としていた。
しかし、ナポレオンが皇帝の座に就いたことを知り、ベートーベンは激怒し「ナポレオンも他のヤツと同じ暴君になるだろう」と叫んだ。
そして表紙を破り捨て、新しく書きタイトルを「エロイカ」(eroica イタリア語で英雄)とした。

表紙は破られていない

話題の表紙画像が↓です。

交響曲第3番の清書譜の表紙(ウィーン楽友協会蔵)

オリジナルは確認できませんが、作者校閲済みの清書の楽譜でウィーン楽友協会に所蔵されているもので、文字が削られた跡がみえます。
元の和訳は小松雄一郎編訳新編『ベートーヴェンの手紙』(岩波文庫)によると次のように書かれているそうです。

大交響曲
9月26日
題 ボナパルト (IntitolataBonaparte:イタリア語)
1804年8月
ルイ・ヴァン・ベートーベン氏作曲
ボナパルトのために作曲 (Geschriben auf Bonaparte:ドイツ語)
交響曲第3 作品55

表紙は破られていませんが、『ベートーヴェンの手紙』、wikipediaによると次のことがわかっています。
・題 ボナパルト が強く消されている
・「ボナパルトのために作曲」は元は鉛筆で書かれ、あとからなぞられている。
・「1804年8月」と「交響曲第3」はベートーベンの筆跡ではない

『ボナパルト』から『英雄』に変更されたのは間違いない

表紙とは別に、出版社ブライトコップ・&・ヘルテル社へ出した手紙でも「この交響曲は本来ボナパルトと題されるもの」と書かれています。
また別の出版社ジムロックにも「この曲はボナパルトに捧げられています」と書いています。
ですので、当初はナポレオン・ボナパルトに向けて作られたのは間違いありません。

ですが、なぜ、変更されたのかははっきりしていないのです。
表紙が破られていない時点で、弟子のフェルディナント・リースの「ベートーベン、ナポレオンに激怒」話はちょっと盛っている可能性があります。

なぜ変更されたかについての謎を ↓ で解き明かします。

play_circle_filled
pause_circle_filled
ベートーベン交響曲第3番『英雄』1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. ロシア国立交響楽団[シンフォニック・カペレ]2019

  2. チャイコフスキーの妻

  3. ベートーベン交響曲第9番【合唱付き】

  4. モーツアルト交響曲第31,36,38番。地名シリーズ

  5. ベートーベン交響曲第8番 さび

  6. ベートーベン交響曲第7番 さび

  1. モーツアルトと父レオポルト

  2. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  3. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  4. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  5. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  6. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  7. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  8. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  9. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  10. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  1. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  2. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  3. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  4. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  5. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  6. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  7. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  8. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  9. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  10. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…