神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

神聖ローマ帝国領 ボン

ベートーベンの誕生の地はボンです。
ボンは神聖ローマ帝国の領内です。

神聖ローマ帝国は7人の大諸侯が大きな力をもっていて、彼らは選帝侯とよばれます。

ボンは選帝侯の1人ケルン大司教の教区の首都でした。

ケルン大司教はマクシミリアン・フランツ。
マクシミリアン・フランツはすごい血統です。
兄が神聖ローマ帝国皇帝、妹がマリーアントワネット。母親がマリア・テレジアというウルトラ超セレブです。

姉のマリー・アントワネットとその夫であるルイ16世を訪問するマクシミリアン・フランツ。

音楽・文化に造詣が深く、宮廷楽団の編成に力を入れたり、ボン大学を設立したりなど文化の風を吹き込んだのです。
音楽家が育つ土壌がつくられていたわけです。
ボン大学はベートーベンも入学しています。

ベートーベン音楽一家

ベートーベンの父も祖父もケルン大司教の宮廷音楽家として生計をたてていました。

1770年、ベートーベンが誕生します。

父親はベートーベンを音楽家にしようとDVぎみでベートーベンに暴力をふるいながらクラヴィーア(ピアノの元祖)を叩きこみました。

8歳の時、宮廷のオルガン奏者に師事するようになって以降、
・オルガニストの助手
・チェンバロ奏者
・オルガニスト代理
・ヴィオラ奏者
など才能を磨いていきました。

大パトロン ワルトシュタイン伯爵

このころ、出会ったのが音楽好きの貴族ワルトシュタイン伯爵。
この人がベートーベンの才能にほれ込み多大なるバックアップをしていきます。

ピアノを贈ったり、ウィーンでの滞在先をサポートしたり。
ベートーベンは「ピアノ・ソナタ第21番」をワルトシュタインに献呈しています。
後に「ワルトシュタイン」とタイトルがつけられました。

ウィーンへ

ベートーベンは1792年、神聖ローマ帝国皇帝(ケルン大司教の兄)が亡くなった際に捧げた「皇帝ヨーゼフ2世の死を悼むカンタータ」を作曲しました。
ベートーベンは当時、ウィーンで大御所だったハイドンに見せ弟子入りを許され、晴れてウィーンへ旅立ったのでした。
ベートーベン21歳の時です。

ウィーンに行ってからは、ありあまる財力をもった貴族からひっぱりだことなり名声を高めていったのです。

ルードフル大公

ベートーベンには初期から最後まで援助をし続けてくれた重要な人物がルードルフ大公です。
ルードルフ大公は神聖ローマ帝国皇帝レオポルト2世の息子です。
2人は作曲家と支援者であり、ピアノの先生と生徒だったのです。
ルードルフ大公には、「交響曲第8番」「ピアノ協奏曲第5番『皇帝』」「ピアノ三重奏曲『大公』」などを献呈しています。

神聖ローマ帝国の貴族社会あっての音楽家ベートーベンといえるでしょう。

play_circle_filled
pause_circle_filled
ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 1楽章
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. チャイコフスキー って場所があった!

  2. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」。「白鳥」は酷評だった!

  3. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  4. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあり。

  5. ベートーベン交響曲第1番 全楽章さび

  6. 樫本大進&小菅優デュオ・リサイタル

  1. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  2. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  3. チャイコフスキーの妻

  4. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  5. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  6. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  7. モーツアルトと父レオポルト

  8. チャイコフスキーの死因

  9. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  10. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  1. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  2. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  3. モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と…

  4. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  5. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  6. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  7. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  8. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  9. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  10. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄