ベートーベン交響曲第7番 さび

ベートーベンの作曲活動には資金援助してくれるパトロンがかせません。
多くは貴族ですが、交響曲の1曲だけはオーストリアの銀行家がいます。

交響曲7番がそれ。

ベートーベンの有名なエピソードに「不滅の恋人への手紙」があります。
お相手がわからない、ベートーベンからのラブレターです。

この手紙がかかれたのが1812年7月6日から7日にかけてです。
交響曲7番は1811年から1812年にかけて作曲されています。

2006年に放送された漫画原作のドラマ『のだめカンタービレ』のオープニングに使用され誰もが知る曲となりましたが、1990年にはすでに日本の演奏会で第5番『運命』を抜いて頻繁に演奏されていたそうです。

1楽章

play_circle_filled
pause_circle_filled
1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  2. ベートーベン交響曲第9番【合唱付き】

  3. ウィーン・リング・アンサンブル キュッヒルさんが強すぎた

  4. トゥガン・ソヒエフ with N響 「ロメオとジュリエット」

  5. 寺神戸亮&川口成彦 デュオ・リサイタル

  6. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった