モーツアルト、ベートーベン、チャイコフスキー、一番長生きなのは誰?

モーツアルトとベートーベンは重なる時期に人生を送っています。
チャイコフスキーは少し後です。

モーツアルトとベートーベンは日本でいうと江戸時代、チャイコフスキーは明治時代にかかっています。

プチ・クエスチョン

Q. この3人のうち一番長生きだったのは誰でしょうか。
A.   

ベートーベンが57歳で長命です[1770-1827]

次にチャイコフスキー53歳[1840-1893]

一番若くして亡くなったのがモーツアルト35歳[1756-1791]

play_circle_filled
pause_circle_filled
ベートーベン交響曲第6番「田園」1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. 『絶望名言』。難聴のベートーベンの絶望名言とは。

  2. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  3. トヨタ・マスター・ プレイヤーズ、ウィーン 2025

  4. チャイコフスキー って場所があった!

  5. ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団のベートーベン8番

  6. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  1. チャイコフスキーの妻

  2. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  3. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  4. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  5. チャイコフスキーの死因

  6. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  7. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  8. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  9. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  10. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  1. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  2. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  3. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  4. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  5. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  6. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  7. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  8. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  9. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  10. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…