バッハ。J.S.バッハ C.P.Eバッハ J.C.バッハ 誰?

「バッハ」と一言でいうと、おおむね「ヨハン・セバスチャン・バッハ(J.Sバッハ)」をさします。
J.Sバッハは、音楽の父といわれ肖像画が有名な人です。

バッハ

また、「C.P.Eバッハ(カール・フィリップ・エマニュエル・バッハ)」という人もいて、この人の曲も人気があります。C.P.EバッハはJ.Sバッハの次男です。

J.Sバッハは、2度結婚し10人の子どもがいました。
男性6人、女性4人です。
このうち男性4人が音楽家として成功しています。
C.P.Eバッハは最初の妻との子です。

息子4人を以下にまとめました。

名前 通称 略称 特徴
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ 「ハレのバッハ」(ハレは地名、そこでオルガンを弾いていた)「ドレスデンのバッハ」 長男。オルガニストだったが、伸びがもうひとつ。
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ 「ベルリンのバッハ」「ハンブルクのバッハ」 C.P.E.バッハ 次男。「ベルリンのバッハ」。

父が「音楽の父」なら、こちらは「古典派音楽の父」。ハイドンやベートーベンに影響を与えた。

現在でも人気。

ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ 「ビュッケンブルクのバッハ」 下から2番目の息子。

宮廷音楽家。

ヨハン・クリスティアン・バッハ 「ロンドンのバッハ」 J.C.バッハ 一番下の息子。

ロンドンへ渡り、オペラで成功。ロンドンでモーツアルトと出会いその後仲良し。

父バッハは「大バッハ」ともよばれます。

play_circle_filled
pause_circle_filled
J.S.バッハ「トッカータとフーガ」
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  2. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」はダ・ポンテとのコラボ

  3. チャイコフスキー って場所があった!

  4. モーツアルト、ベートーベン、チャイコフスキー、一番長生きなのは誰?

  5. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  6. チャイコフスキーの死因

  1. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  2. モーツアルトと父レオポルト

  3. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  4. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  5. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  6. チャイコフスキーの死因

  7. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  8. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  9. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  10. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  1. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  2. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  3. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  4. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  5. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  6. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  7. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  8. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  9. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  10. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…