モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブルク帝国の都市

モーツアルト ザルツブルクからウィーンに

モーツアルトは1756年にザルツブルクで生まれました。
ザルツブルクはザルツブルク大司教が君臨する独立国です。
宮廷作曲家の父のもと、音楽教育を与えられ子どもの頃から演奏旅行で活動をしていました。

成人したモーツアルトはザルツブルク領主のコロレド大司教とそりが合わず、1781年からウィーンに活動拠点を移します。

ハプスブルク帝国の地名がつけられた「リンツ」「プラハ」

ウィーンは”大帝国ハプスブルク”の事実上の首都です。

ウィーンでは音楽が盛んで才能のある音楽家が重宝されていました。

ウィーンに来てから作曲された交響曲は6曲です。

交響曲第35番 「ハフナー」1782年
交響曲第36番 「リンツ」1783年
交響曲第38番 「プラハ」1786年
交響曲第39番 1788年
交響曲第40番 1788年
交響曲第41番 「ジュピター」1788年

このうち、ハプスブルク帝国の地名が副題になっているのが2曲あります。
「リンツ」「プラハ」。

モーツアルト自身が副題をつけたわけではないと思われますが。気の合わないザルツブルク大司の元を飛び出してハプスブルク領内に入り伸び伸びと活動している様子が見えてくるようです。
リンツはオーストリアですからあたりまえにしても、プラハは現在のチェコです。
なぜチェコに? と思いますが、下記の地図を見ると違和感なく理解できます。

18世紀中頃のハプスブルク帝国


play_circle_filled
pause_circle_filled
モーツアルト交響曲第38番「プラハ」1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  2. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  3. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない。」の曲は弦楽五重奏曲4番。

  4. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  5. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」。「白鳥」は酷評だった!

  6. モーツアルト交響曲第31番【パリ】 さび

  1. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  2. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  3. チャイコフスキーはモスクワ音楽院の理論担当教師

  4. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  5. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  6. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  7. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  8. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  9. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  10. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  1. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  2. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  3. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  4. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  5. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  6. モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と…

  7. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  8. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  9. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  10. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび