フランソワ・ルルー指揮&オーボエ、日本フィルハーモニー、メンデルスゾーン3番『スコットランド』

フランソワ・ルルー指揮&オーボエ 日本フィルハーモニー交響楽団 メンデルスゾーン3番『スコットランド』に行ってきた

曲目は
ラフ:シンフォニエッタOp. 188
メンデルスゾーン(タルクマン編):『無言歌集』より
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」

フランソワ・ルルーさんは、レ・ヴァンフランセで拝聴している。
プリッッ バリッッ とした歯切れのあるほとばしる音が魅力だ。

この方がオーケストラとはどのような共鳴を聴かせてくれるのか、楽しみにした。

そして、指揮! 「スコットランド」にどのような風を吹き込まれるのか。

ラフ:シンフォニエッタ、メンデルスゾーン:『無言歌集』より

シンフォニエッタはフルート、クラリネット、ファゴット、ホルン、オーボエ各2本ずつのアンサンブル。うちオーボエはもちろんルルーさん。
やぱり超ド級のパフォーマンスだ。
圧倒的な肺活量で小さな音から大きな音も場内に響き渡ってくる。
微妙にくいぎみなテンポで音が躍り出てくるような優雅なオーボエだ。
全身でリズムをとってほか7人を励ましながらの演奏で、お父さんがファミリーをリードしているような温かさあふれる熱演だ。
ホルンが柔らかいきれいな音だ。
『無言歌集』よりは、オーケストラ弦部門とリリーさんの吹き振り。
こちらも熱演。リードを湿らせつつ右手で指揮をして忙しい。

メンデルスゾーン:交響曲3番『スコットランド』

ルルーさんがオーボエで吹くのだったら、こんなふうな色彩にされるのだろうな、と感じるバイタリティーと遊び心にあふれた演奏だった。
メンデルスゾーンのきれいなメロディーや軽やかな明るさを隈取するようにわかりやすく聴かせてくれる。
少し過剰気味かなと思わなくもなかったが、ルルーさんの勢いにオーケストラがうまくノッてとても楽しい。

切なさやしんみりした感じはさておき、ちょっと落ち着く3楽章さえハイテンションで、好きで注耳していた2楽章の軽快さが目立たないくらい。
細かいこと言わんと団体戦で行くゼ!  というルルー大将と仲間たちな感じがなんかよかった。

フィナーレのところはホルン、トランペットが歯切れよく盛り上がった。

この風は、ルルーさんと日本フィルの組みあわせでこそなのだろうと思った。
また聴きたい。
続いてメンデルスゾーン4番『イタリア』をぜひ!


メンデルスゾーン:交響曲3番『スコットランド』。注耳していた2楽章の前半。

play_circle_filled
pause_circle_filled
  
volume_down
volume_up
volume_off

演奏:ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1967年6月録音


2024年11月1日 サントリーホール

関連記事

  1. 樫本大進&エリック・ル・サージュ ヴァイオリンソナタ

  2. ゲルギエフの「悲愴」

  3. ベルリン・バロック・ゾリステン2024 ヴィヴァルディからバッハ

  4. クレメンス&ユリア・ハーゲン デュオ・リサイタル

  5. オイストラフ弦楽四重奏団

  6. ウクライナ国立歌劇場「カルメン」

  1. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  2. モーツアルトと父レオポルト

  3. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  4. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  5. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  6. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  7. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  8. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  9. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  10. チャイコフスキーの死因

  1. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  2. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  3. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  4. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  5. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  6. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  7. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  8. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  9. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  10. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲