「G線上のアリア」もとネタは。

J.S.バッハの有名な曲に「G線上のアリア」があります。
これは、J.S.バッハの「管弦楽組曲第3番ニ長調第2曲 アリア」をヴァイオリニストのアウグスト・ウィルヘルミが演奏会でのアンコール曲用にヴァイオリン独奏として編曲したものです。

「G線」は、ヴァイオリンの4本ある弦のうち最低音の弦で、編曲にあたってニ長調だった原曲をハ長調に変換したことで、G線だけで演奏できることでそうよばれます。

バッハ「管弦楽組曲第3番ニ長調第2曲 アリア

play_circle_filled
pause_circle_filled
バッハ「管弦楽組曲第3番ニ長調第2曲 アリア」
volume_down
volume_up
volume_off

G線上のアリア ハ長調

関連記事

  1. バッハ。J.S.バッハ C.P.Eバッハ J.C.バッハ 誰?

  2. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」はダ・ポンテとのコラボ

  3. ウィーン・プレミアム・コンサート ピアノは小菅優

  4. モーツアルトと父レオポルト

  5. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  6. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台

  1. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  2. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  3. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  4. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  5. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  6. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  7. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  8. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  9. モーツアルトと父レオポルト

  10. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  1. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  2. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  3. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  4. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  5. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  6. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  7. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  8. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  9. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  10. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄