モーツアルト交響曲第25番 さび

キラキラと天真爛漫のモーツアルトの曲のなかで不穏な香りもある曲です。映画『アマデウス』でモーツアルトの死のイメージで使われた印象が強すぎるせいもあるとは思います。
調性はト短調。不安でドラマチックな調子です。モーツアルトは41の交響曲のなかで、短調を用いているのはこの25番と40番だけです。

1楽章
こわいーーーー。

play_circle_filled
pause_circle_filled
1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
3楽章
冒頭からさびです。木管、金管、弦がそろって同じリズムで入ります。
play_circle_filled
pause_circle_filled
3楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
4楽章
冒頭からさびです。雰囲気は3楽章と似ていて、急くようなテンポで不吉感が漂います。
play_circle_filled
pause_circle_filled
4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  2. ベルリンフィル・ハーモニー管弦楽団がキリル・ペトレンコとやってきた

  3. モーツアルトのゆかりの地をめぐるオーストリアの旅 web版

  4. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブルク帝国の都市

  5. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  6. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地区」世界遺産