モーツアルト交響曲第35番【ハフナー】 さび

モーツアルトは1781年に生まれ育ったザルツブルクからウィーンに出てきました。翌年最初に作曲した交響曲のがこの曲です。ハフナーは、ザルツブルク時代の知り合いの富豪で、息子の爵位授与式用にとの依頼で作られた曲です。モーツアルトの後期交響曲その1です。

2楽章
2楽章は冒頭からさびです。静かに入ります。小さなメロディーがあってかわいらしく変化していきます。

play_circle_filled
pause_circle_filled
2楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

4楽章
冒頭からがさびです。静かに入ってすぐフォルテに。ティンパニーが祝賀ムードを盛り上げます。

play_circle_filled
pause_circle_filled
4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. モーツアルト交響曲第31番【パリ】 さび

  2. ベルリンフィル・ハーモニー管弦楽団 『英雄の生涯』

  3. モーツアルト交響曲第38番【プラハ】 さび

  4. ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団のベートーベン8番

  5. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台

  6. パユ様

  1. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  2. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  3. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  4. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  5. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  6. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  7. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  8. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  9. チャイコフスキーの死因

  10. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  1. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  2. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見ら…

  3. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  4. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  5. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  6. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  7. モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と…

  8. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  9. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  10. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった