モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

「ハフナー」はザルツブルクの幼馴染ハフナー家のために作られた曲です。

モーツアルトはザルツブルグで生まれ、ザルツブルクの宮廷音楽家となりましたが、ここで領主と合わず衝突、新天地ウィーンへ活動拠点を移しました。
これが1781年、モーツアルト25歳の時です。

翌年1782年にウィーンで作曲されたのが、交響曲第35番「ハフナー」です。
これ以降作られた第41番までが後期交響曲とくくられます。
後期交響曲は特に名曲揃いで「ハフナー」はその起点となった曲といえます。

play_circle_filled
pause_circle_filled
第35番「ハフナー」4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変わった真相

  2. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  3. モーツアルト交響曲第40番 さび

  4. モーツアルト交響曲第38番【プラハ】 さび

  5. モーツアルト交響曲第31,36,38番。地名シリーズ

  6. トヨタ・マスター・ プレイヤーズ、ウィーン 2025


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/publishing/magazine7.net/public_html/classic/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  2. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは

  3. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  4. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  5. チャイコフスキーはモスクワ音楽院の理論担当教師

  6. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  7. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  8. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  9. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  10. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/publishing/magazine7.net/public_html/classic/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  2. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  3. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  4. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  5. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  6. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  7. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  8. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  9. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  10. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…