ベートーベン交響曲第8番 さび

第8番は1814年に作曲されました。
この年はナポレオンが追放されてウィーン会議が開催された年です。
ヨーロッパ各国は以前の自国領土を取り戻せる自信回復とどこまで?という駆け引きの緊張感がみなぎっていたのではないでしょうか。
8番はオーストリアの貴族でベートーベンと仲良しのルードルフ大公がパトロンとなった曲です。
ナポレオン前のよき時代への回帰の喜びと、新時代への不安が織り交ざったメロディーに聴こえます。
調性はヘ長調。ヘ長調は第6番【田園】と同じ。牧歌的調です。

1楽章
ルードルフ大公が堂々と入場しているかのような貴族的な感じ。

play_circle_filled
pause_circle_filled
1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

2楽章
冒頭からさびです。オーボエ、クラリネット、ファゴットが揃って行儀よく、「ポン ポン ポン ポン ポン」と始まるところがいいです。

play_circle_filled
pause_circle_filled
2楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. ベルリン・フィルハーモニック・ウィンズ

  2. トゥガン・ソヒエフ with N響 「ロメオとジュリエット」

  3. ベートーベン作曲 序曲『コリオラン』、序曲『エグモント』

  4. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘトマンの息子

  5. 樫本大進&小菅優デュオ・リサイタル

  6. モーツアルト、ベートーベン、チャイコフスキー、一番長生きなのは誰?

  1. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  2. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  3. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  4. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  5. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  6. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  7. チャイコフスキーの死因

  8. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  9. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  10. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  1. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  2. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  3. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  4. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  5. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  6. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  7. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  8. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  9. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  10. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…