ベートーベン交響曲第4番 さび

4番は、3番【英雄】、5番【運命】の2大巨人に挟まれ地味に見える。
しかし、華やかでエキサイティングな曲です。

1楽章
行くぞ 行くぞ 行くぞーーー。弦と木管の会話に乗っていく。

play_circle_filled
pause_circle_filled
1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

4楽章
速い速いヴァイオリン。指が間に合うのか!?

play_circle_filled
pause_circle_filled
4楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. ベートーベン作品とパトロン一覧【カテゴリー別、パトロン別に見られる】

  2. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  3. モーツアルト、ベートーベン、チャイコフスキー、一番長生きなのは誰?

  4. ベートーベン交響曲第7番 さび

  5. ウィーン・リング・アンサンブル キュッヒルさんが強すぎた

  6. トヨタ・マスター・ プレイヤーズ、ウィーン 2025

  1. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  2. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  3. チャイコフスキーはモスクワ音楽院の理論担当教師

  4. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  5. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  6. チャイコフスキーの死因

  7. チャイコフスキーの妻

  8. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  9. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  10. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  1. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  2. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  3. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  4. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  5. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  6. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  7. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  8. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  9. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  10. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…