1. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  2. ベートーベンのパトロン 時代による変遷

  3. モーツアルトの妻・コンスタンツェの真実

  4. ベートーベンが聴こえなくなったのは何歳?

  5. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  6. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  7. モーツアルトと父レオポルト

  8. ベートーベンの弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」の意味

  9. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  10. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  1. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  2. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…

  3. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  4. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  5. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  6. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  7. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  8. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  9. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  10. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…