モーツアルトの交響曲は41作品。絶対聴かなければいけない曲ベスト5

モーツアルトの交響曲は41作品あります。
それでも人気のある曲は絞られてきて、25番以降とみてよいです。
レコード・CD録音が多い人気度を☆で表したのが次の表です。
ダントツ人気が40番、41番「ジュピター」。
あとを人名(35番「ハフナー」)・地名シリーズ(36番「リンツ」、38番「プラハ」)が追う、という形です。

副題 人気度
25
26
27
28
29 ☆☆
30
31 パリ
32
33
34
35 ハフナー ☆☆
36 リンツ ☆☆
37
38 プラハ ☆☆☆
39 ☆☆☆
40 ☆☆☆☆
41 ジュピター ☆☆☆☆

それぞれの1楽章さびを紹介します。

play_circle_filled
pause_circle_filled
交響曲第35番「ハフナー」1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
play_circle_filled
pause_circle_filled
交響曲第36番「リンツ」1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
play_circle_filled
pause_circle_filled
交響曲第38番「プラハ」1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
play_circle_filled
pause_circle_filled
交響曲第40番1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off
play_circle_filled
pause_circle_filled
交響曲第41番「ジュピター」1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. フォルクハルト・シュトイデ ヴァイオリン・リサイタル2025

  2. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「コジ・ファン・トゥッテ」はダ・ポンテとのコラボ

  3. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブルク帝国の都市

  4. モーツアルト交響曲第36番【リンツ】 さび

  5. トヨタ・マスター・ プレイヤーズ、ウィーン 2025

  6. モーツアルトのゆかりの地をめぐるオーストリアの旅 web版


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/publishing/magazine7.net/public_html/classic/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. モーツアルトと父レオポルト

  2. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  3. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  4. 【新説!】ベートーベン交響曲第3番「ボナパルト」から「英雄」に変…

  5. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  6. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  7. チャイコフスキーの死因

  8. チャイコフスキーはモスクワ音楽院の理論担当教師

  9. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  10. ベートーベン交響曲第1番のパトロンは


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/publishing/magazine7.net/public_html/classic/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  2. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  3. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  4. ナポレオンの馬の絵の肖像「サン・ベルナール峠を越えるボナパルト…

  5. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  6. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  7. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…

  8. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲

  9. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  10. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクラ…