デーニッシュ弦楽四重奏団

デーニッシュ弦楽四重奏団が来日しています。
デンマークの今勢いのある四人組です。
曲目は、
モーツアルト 弦楽四重奏曲第17番「狩り」
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第2番
この間に北欧伝統音楽集
です。

デンマークの方とお目にかかったことはなく、初めてのデンマーク人でした。
シンプルな黒系のシャツとパンツで、スタイリッシュなスタバのスタッフさんのようないでたち。
+ヴァイオリンが新鮮です。

弦楽四重奏の響きは脳が頭蓋骨の中で揺れ動いているような、α波が出まくっているような気分にしてくれます。
「狩り」は狩りというよりは森の散歩といったような軽やかな楽しげな曲で、うっとりしていましたら。
この次の北欧伝統音楽にびっくり!
テレビ朝日「世界の車窓から」の村の結婚式で仲間が輪になって、手をたたきながら踊りまくる時に流れるようなスピード感のあるキレのあるリズムの曲の連続で、度肝を抜きます。
かっこいい!!
これはよい意味での騙しです。
最初から「デーニッシュ弦楽四重奏団」北欧伝統音楽集ではチケットを買いにくいでしょう。
どちらかというとジャズメンのようなノリノリの4人の演奏です。

それでも今日は
モーツアルト弦楽四重奏曲「狩り」1楽章、冒頭です。

play_circle_filled
pause_circle_filled
モーツアルト弦楽四重奏曲「狩り」1楽章、冒頭
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. 作曲家、どれが写真? 画?

  2. ライナー・キュッヒル with ウィーン室内管弦楽団

  3. N響 アレクサンダー・リープライヒ(指揮) 小菅優(ピアノ)

  4. ベルリン・フィルハーモニック・ウィンズ

  5. ヒラリー・ハーン&アンドレアス・ヘフリガー デュオリサイタル

  6. 樫本大進&小菅優デュオ・リサイタル

  1. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  2. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  3. モーツアルトと父レオポルト

  4. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。

  5. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  6. モーツアルト交響曲第35番「ハフナー」。ハフナー家のための曲

  7. 「ウェリントンの勝利」。ベートーベン作曲ベストヒットNO.1はこれ…

  8. チャイコフスキーのバレエ音楽。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「…

  9. チャイコフスキーの妻

  10. チャイコフスキーの死因

  1. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  2. モーツアルト、ベートーベンをビッグにした「ハプスブルク帝国」と…

  3. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  4. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  5. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  6. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  7. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  8. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  9. ザルツブルク音楽祭 R.シュトラウス、カラヤンがキーマン。映画「…

  10. 「フィンランディア」ロシアからの独立への決意の曲