チャイコフスキー交響曲第6番【悲愴】 さび

チャイコフスキーは1893年に53歳で亡くなりました。
死因については謎です。

説としてはつぎのようなものがありますが、決定打はありません。
その1 コレラ説
その2 同性愛だったから説。高貴なお相手の身内が怒り、毒物を渡して自殺させた、というもの。
その3 チフス説

チャイコフスキーがなくなる数日前に初演された曲があります。
それが交響曲第6番【悲愴】。
死を意識して作ったわけではないようですが、雰囲気・タイミングともピタリです。

1楽章

play_circle_filled
pause_circle_filled
1楽章さび
volume_down
volume_up
volume_off

関連記事

  1. チャイコフスキー交響曲第3番【ポーランド】 さび

  2. ロシア国立交響楽団のチャイコフスキー

  3. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  4. チャイコフスキーの肉声。初の蓄音機に大興奮

  5. チャイコフスキー交響曲第2番『小ロシア』改め交響曲第2番『ウクライナ』とします。

  6. チャイコフスキー交響曲第2番【ウクライナ】


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/publishing/magazine7.net/public_html/classic/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. モーツアルトのオペラ「魔笛」はフリーメイソンのための曲

  2. チャイコフスキーの死因

  3. ベートーベン 「ハイリゲンシュタットの遺書」

  4. モーツアルトのオペラ。「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「…

  5. 小林秀雄のモーツアルト評「モオツァルトのかなしさは疾走する。涙…

  6. モーツアルト死の謎。わかっていること。いないこと。

  7. マーラー交響曲第1番『巨人』。『巨人』とつけた理由は?

  8. チャイコフスキーはモスクワ音楽院の理論担当教師

  9. ベートーベン交響曲第3番『英雄』表紙。「ボナパルト」が消された!

  10. ベートーベン「不滅の恋人への手紙」。不滅の恋人は誰か。


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/publishing/magazine7.net/public_html/classic/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. チャイコフスキー交響曲1番 「冬の日の幻想」さび

  2. ウィーンが「音楽の都」の理由。それはハプスブルク帝国の首都にあ…

  3. ボロディン作曲『韃靼人(だったんじん)の踊り』もウクライナ由来。

  4. モーツアルト交響曲第36番の「リンツ」38番の「プラハ」はハプスブ…

  5. モーツアルトの生まれたザルツブルクは「ザルツブルク市街の歴史地…

  6. 神聖ローマ帝国の貴族がベートーベンをつくった

  7. ベートーベンのパトロン、ラズモフスキーはコサックのリーダー=ヘト…

  8. チャイコフスキー作曲のオペラ『マゼッパ』はウクライナの英雄

  9. ナポレオン 戦争とベートーベン交響曲年表

  10. ムソルグスキー作曲『展覧会の絵』の「キエフの大門」はウクライナ…